キャンプに備えて下見ツー(R1200GS LC)
10月に入ったと言うのに何なんだろう、この暑さ!
久し振りの更新ですが、この年になると疲れがなかなか抜けずにウダウダしてました(汗)
と言うのも、9月中旬に田舎の愛媛までGSで往復したのですが、こんな良い景色を見られたものの、、

一日でこんな距離を一気走りしたものだから、帰ってから疲れが取れずに大変でした(笑)

そうこうしている間に10月に入り、バイク乗りには最高の季節がやって来ましたね
10月に入ったらキャンプに行こうとパッキングを終えておりましたが、この暑さ!
キャンプはもっと涼しくなってからやる事にして、候補にしているキャンプ地(というより温泉施設なのですが、、)に下見がてら走って来ました。
自宅から130km程の距離なので下道経由で9時過ぎに出発。
昼過ぎに目的地に到着


ここは温泉施設ですがキャンプ場も併設されており、キャンプすると¥300で温泉に何度も入れるらしいです。
さっそくキャンプサイトを偵察しましょう




こんな感じで単に芝生のある広場と云ったところ(笑)
眺めも宜しくありませんが、ノンビリするには最適
駐車場にも近いので設営は楽そう
付属の設備も充実していそうですね


温泉施設には食堂もあってなかなかリーズナブルな価格でしたよ


温泉にも入りましたが、シルバー価格で¥400でした

館内では地元の野菜なんかも売っておりました

私はここでカキフライ定食を食べましたが、これがまた旨し!

風呂上がりにアイスでまったりしてから帰宅しようとしたら、丁度1組のおじさん夫婦が車でやって来てテントを張ろうとしている所でした。
結論としてここは価格的に妥当だし混まない平日ならノンビリ出来そう!と言う事で後日泊まってみたいと思いました。
ここで本日のミッション完了。
帰りは30℃の気温の中、家に着いたら暑さでヘロヘロ
おまけにGSに左フロントチューブからお漏らしを発見するしで、、、

こりゃディーラに早く持って行って直さないと、ツーリングにも行けゃしない~
困ったもんだ!!
久し振りの更新ですが、この年になると疲れがなかなか抜けずにウダウダしてました(汗)
と言うのも、9月中旬に田舎の愛媛までGSで往復したのですが、こんな良い景色を見られたものの、、

一日でこんな距離を一気走りしたものだから、帰ってから疲れが取れずに大変でした(笑)

そうこうしている間に10月に入り、バイク乗りには最高の季節がやって来ましたね
10月に入ったらキャンプに行こうとパッキングを終えておりましたが、この暑さ!
キャンプはもっと涼しくなってからやる事にして、候補にしているキャンプ地(というより温泉施設なのですが、、)に下見がてら走って来ました。
自宅から130km程の距離なので下道経由で9時過ぎに出発。
昼過ぎに目的地に到着


ここは温泉施設ですがキャンプ場も併設されており、キャンプすると¥300で温泉に何度も入れるらしいです。
さっそくキャンプサイトを偵察しましょう




こんな感じで単に芝生のある広場と云ったところ(笑)
眺めも宜しくありませんが、ノンビリするには最適
駐車場にも近いので設営は楽そう
付属の設備も充実していそうですね


温泉施設には食堂もあってなかなかリーズナブルな価格でしたよ


温泉にも入りましたが、シルバー価格で¥400でした

館内では地元の野菜なんかも売っておりました

私はここでカキフライ定食を食べましたが、これがまた旨し!

風呂上がりにアイスでまったりしてから帰宅しようとしたら、丁度1組のおじさん夫婦が車でやって来てテントを張ろうとしている所でした。
結論としてここは価格的に妥当だし混まない平日ならノンビリ出来そう!と言う事で後日泊まってみたいと思いました。
ここで本日のミッション完了。
帰りは30℃の気温の中、家に着いたら暑さでヘロヘロ
おまけにGSに左フロントチューブからお漏らしを発見するしで、、、

こりゃディーラに早く持って行って直さないと、ツーリングにも行けゃしない~
困ったもんだ!!
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
昨日大泉町にあるディーラーまでGSを預けに行って来ました。
時期的に混んでいるそうで、Fフォークの修理と年次点検が終わるのは2週間後だそうです。16時過ぎに出てGSを預け、バスを乗り継いで帰って来たのは20時過ぎでした。
年次点検ではエアフィルターとプラグ交換の予定ですが、その見積金額よりフォークシール交換の値段の方がずっと高かったです。シール交換だけで済めば良いですが、チューブに不具合があったら8万円の覚悟だそうな(驚)
そんな訳で不具合レポートを是非ご期待下さい(笑)
それから四国に行ったら是非GSで剣山スーパー林道を走って下さい!ゲップが出るくらい長いコースで眺望抜群ですよ。。